サークルカットについて

サークルカット必須条件Q&A

必ず厳守して下さい

Q:画像のサイズの指定はあるのですか?
A:あります。PNGテンプレートは840×401でJPEGテンプレートは840×402で作ってあります。そのサイズを必ず維持して下さい。

Q:サークルカットを作製しましたが画像形式の指定はありますか?
A:推奨はJPEGまたはPNGです。

Q:提出方法はどういった形になりますか?
A:申込みフォームのファイルアップロードまたは後日メール添付で提出して下さい。

サークルカットテンプレート

テンプレートをダウンロードしてご利用ください。

サークルカット基本とQ&A

バーチャル・ハムフェスでは、必ずサークルカットの提出をお願いしています。

その為、サークルカットとは?どうやって作れば良いの?ポイントは?など良くある質問をQ&A方式と説明で載せて居ます。参考にして作製してください。

また、どうしても行き詰まった場合には、バーチャル・ハムフェス実行委員会へお問い合わせ下さい。サポートします。

①サークルカットとは?

サークルカットとは、主に同人イベントのカタログに掲載される自分のサークルを参加者に対してアピールするための広告のような物になりますが、その重要性はかなりの物となります。

限られた範囲で読んでみたい手に取ってみたいと思わせるデザイン性、そして自らをアピールする宣伝力…等々決してないがしろには出来ない大切なものです。

②サークルカットの作り方

Q:何を元に作ればいいのですか?
A:バーチャル・ハムフェスのサイト内で“テンプレート”を保存して加工してください。

Q:画像のサイズの指定はあるのですか?
A:あります。テンプレートは840×401で作ってあります。そのサイズを維持して下さい。

Q:画像のサイズはどうやって確認しますか?
A:画像のプロパティから確認して下さい。

Q:サークルカットを作るときはどのソフトでやればいいですか?
A:一番簡単な物ならWindowsペイントを使って作製出来ます。Photoshopを使えばより高度な編集も可能です。

Q:サークルカットを作製しましたが画像形式の指定はありますか?
A:推奨はJPEGまたはPNGです。

Q:提出方法はどういった形になりますか?
A:申込みフォームのファイルアップロードまたは後日メール添付で提出して下さい。

Q:どれだけ努力しても上手くいきませんどうすれば良いですか?
A:実行委員会へ連絡をいれてください。サポートします。

③サークルカットの基本デザインとポイント

バーチャル・ハムフェスのサークルカットは、大きく分けて3つの枠で構成されています。

①②③それぞれどういった加工を行うのか解説していきます。

先ず①ですが、ここは実行委員会が記入しますので、空白にしておいてください。

②の枠は、クラブ名やサークル名を入れてください。この場合は、サークル名は「さばみそ定食」となっています。

③の枠はアピール欄となります。枠からはみ出さない限り自由にアピールして頂いてかまいません。

上記のサークルカットは、あくまでも記入例です。自分のセンスを存分に発揮し個性豊かな物となればカタログもより充実します。また、TwitterやHPのアドレスなど載せておくと更なるアピールが期待できるかもしれません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。