2021 「社会実験・FT8 QSOパーティ」結果

規約はこちら

【QSO部門】結果(2021年12月1日発表)

2021年11月13日に開催しました「社会実験・FT8 QSOパーティ」の結果を発表致します。

順位コールサイン認定交信局数認定マルチ認定総得点備考
1JE6WUD60171020賞状及び副賞(電波時計及びMasacoさんCD)
2JE6PJP3913507賞状及び副賞(MasacoさんCD)
3JE3VRJ4011440賞状及び副賞(MasacoさんCD)
4JA8DKJ3612432副賞(MasacoさんCD)
5JJ3OZR3412408副賞(MasacoさんCD)

<脚注>

  • ログ提出局数は29局、全ログに現れたユニーク局数は93局でした。初めての試みでしたが、たくさんの局にご参加頂きました。ありがとうございました。
  • 実行委員会において、提出されたadiファイルを元に「交信局数」と「マルチプライヤー」を計算し直しました。従って、自己申告して頂いた「交信局数」及び「マルチプライヤー」と認定された「交信局数」及び「マルチプライヤー」は異なる場合があります。
  • 上記リンクからダウンロードできるadiファイルは、提出されたadiファイルを実行委員会において一部加工したものです([NAME]、[QTH]等の個人情報の削除など)。

<異議>

  • 結果について異議のある方は、具体的な異議の事実を明記し、客観的根拠とともにhamfesta (atmark) gmail.com までお申し出下さい。異議の締め切りは2021年12月10日24時とします。

<賞状及び副賞の発送>

  • 賞状及び副賞(アイコム株式会社様ご提供:フォトフレーム電波時計、実行委員会提供:Masacoさんサイン入りCD「ありがとうあなたに」)は、異議期間終了後に発送いたしました。
  • QSO部門の参加賞(アイコム株式会社様ご提供:LEDライト)は、ログを提出された方全員に贈呈できることになりました。近日中に発送いたしますのですこしお待ちください。

【解析部門】結果(2022年2月22日発表)

2022年1月9日(日)まで作品を募集しました「社会実験・FT8 QSOパーティ」解析部門の結果を発表致します。

コールサイン備考
最優秀賞JF3NRI/1 竹谷篤様賞状及び副賞(電波時計)
JF3NRI/1 竹谷篤様の作品

竹谷様のアピールポイント:交信している感覚ではこの時期の40mでは午後に国内がスキップするというのを知っていましたが、可視化すること確かにそうなんだなと納得できました。さらにそれなりに国内が開けていても、近距離でのコンディションも変わっていくのが見えています。

<審査委員会講評>

受賞作品は、パーティ開催期間中の通信状況の変化を「可視化(価値化)」するという解析部門の「目的」を理解したうえで、実現に向け果敢に挑戦していて、この点を高く評価します。

応募者のコメント中、「交信している感覚ではこの時期の40mでは午後に国内がスキップするというのを知っていましたが、可視化すること確かにそうなんだなと納得できました。」とありますが、これこそ今回顕在化させることができた「新たな価値」ではないか、と思われます。

ただし、解析中の「送受信レポートの差」について「送信出力」との比較について考察されている部分がありますが、FT8においては信号強度では無くS/N比を示しているため、解釈の方法についての再検討が求められます。

<審査委員長 JH6RTO 福島誠治>

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。